バドミントンのステップの種類とフットワークを速くする練習方法。

バドミントンをする上で上達するためには、上手に打つことはもちろんですが、同じくらい大事なことにフットワークがあります。

更には、そのフットワークを最大限活かすためにはしっかりとしたステップが欠かせません。

比較的狭いコート内を最短で移動することがバドミントンの実力差としては大きく現れるのです。

どれだけ打つことが上手くても勝てませんし、当然フットワークだけでも勝てません。

今回はそんなバドミントンの重要な下半身の動きであるステップについてご紹介していきますので、いまいちステップがうまくいかない方や、どんなステップがあるのか知りたい方は参考にしていってください。

バドミントンのステップとは

バドミントンは展開がとても早いスポーツであり、出来るだけ早くシャトルに追いつかなければ勝てないスポーツです。

求められるのは確かに速さですが、だからといって短距離がすごい速い人が絶対速く動けるというものではありません。

実際にバドミントンの試合や練習を見てもらえばわかりますが、コート内を走って移動するということはほとんど無いと言って良いでしょう。

では、どうやってコートの中を最大限速く移動するのか、その手段がフットワークとしっかりとしたステップによる移動です。

極端な言い方をすると、コートの後ろから前まで3歩で移動するというような感じで、最大限素早く少ない歩幅で移動することで、シャトルへと最速で到達できるように動きます。

その動きをするために大事なのがステップということになります。

どれだけ元々の身体能力が高く、足も早くてもステップが上手くないと宝の持ち腐れとなってしまいます。

ステップは練習次第でちゃんと改善できますし、上達して上を目指していくためには絶対欠かせないことなので、しっかりと覚えてしっかりと練習して身につけるようにしましょう。

ステップと言っても実際は動く方向や距離のよって色々なステップがありますので、そちらをいくつかご紹介していきます。

ステップの種類

ひとえにステップと言っても実際は色々なステップがあり、行きたい方向や距離、何を打ちたいかなど生ざまな条件によって変わってきます。

後ろに行きたいなら前を見たまま後ろにステップ、歩幅を上手く合わせて少ない歩幅でステップなどですね。

ただ、どれでも共通して言えることは、少しでも速くシャトルに追いつく、それだけは進行方向に関係なく共通して言えます。

ステップのうまさはフットワークにも直結しますし、フットワークはバドミントンのうまさに直結するので、ステップは本当に重要です。

しっかりと役割ややり方を覚えて練習に取り組むようにしましょう。

サイドステップ

その名前の通り、両サイドに移動する際に用いられるステップで、使用頻度もとても高いステップの1つです。

右に動く場合は右足を出し、左に動く際は左足を出すという形で、行きたい方向にある足を一歩出して、もう片方の足は追い抜かすことはなく、同じ歩幅だけ出してすぐにまた右足を出してください。

足同士がくっついた状態で止まるこはないように注意しましょう。

イメージ的には、カニ歩きや反復横跳びのような感じで、下半身自体は基本的には真横を向かずに、やや前を向いているように意識しましょう。

クロスステップ

こちらもサイドステップと同様に、バドミントンでは非常に使用頻度が高いステップとなっています。

主に前後の長い移動の際に用いられるステップで、シングルなど一人で端から端まで移動しなければならない時はこのステップとなります。

サイドステップは足が交差することはありませんでしたが、クロスステップは足を交差させて大きな歩幅で移動します。

大事なのはやはり速く移動することなので、ジャンプまで行かなくてもなるべく大きな歩幅で速く移動することですね。

後ろに下がる場合でも身体自体は基本的に正面を向いたまま、間違っても後ろを見ないように下がるので最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば自然と体が覚えてくれるのでしっかり練習しましょう。

ツーステップ

クロスステップと比べると短い距離を素早く移動する際に用いられるステップで、基本的には自分がコートの中心にいる時に使用されます。

真ん中にいるのを想定していただいて、右前にシャトルが来た場合、まず右足を出して、左足は右足を出した場所と同じくらいで追い越さないようにします。

そしてすぐにまた右足を出してこのツーステップで前への移動を完了させます。

イメージ的には大きく右足を出して、左足をすり足で近づけるようなイメージです。

後方にも同じ感じでバックツーステップというものがあり、基本的には前へのツーステップの後ろ版というイメージでとらえてください。

スキップ

恐らく誰もが人生で何度かやったことがあることだと思うスキップですが、バドミントンではネット前の処理の際などに何気なく行われています。

そこまで多く使うものではないのですが、普段のランニングの練習の際に数分だけスキップなどを取り入れると、いざ試合になったときに無意識に出来るかと思いますので、やってみて損はないと思います。

リアクションステップ

名前だけ聞いたらあまり馴染みがない言葉かもしれませんが、上級者はほとんどの人が意識せずに無意識に行っているステップがリアクションステップですね。

どういうものかというと、相手が打つ直前に軽くジャンプをすることです。

ジャンプと言っても、本当に軽くで、もっと言うなら、飛んでるのかも微妙なちょっとした上下運動レベルですね。

フットワークやステップがしっかりしてれば、この軽く弾んだ時の着地の段階で素早く地面を蹴り出して相手が打ち出すシャトルに向かっていくことが出来ます。

最初の一歩の反応が少しでも早ければ、もし他の部分がまだ少し物足りなくても速くシャトルに追いつけることが出来るので、普段の練習から少し意識してリアクションステップをやってみると良いでしょう。

ステップをしっかり出来るようになるには

ステップに関してだけではないですが、やはりステップ自体をより良くするにはそもそもの身体強化がとても重要になってきます。

ステップに重要なのは瞬発力、体のバネ、体幹など、主に下半身の強化が求められます。

普段のランニングやダッシュ、筋力トレーニングをしっかりとやらないことにはステップが付いてきません。

ほんの一瞬良いステップを行うなら誰でも出来るかもしれませんが、バドミントンはやはりハードで試合も長くなるので、それに耐えられる体力などが必要となります。

ステップの練習方法

初心者の方はまずはガムシャラに早くするようなステップとフットワークは行わないほうが良いでしょう。

身近にいるコーチや先輩に色々アドバイスを貰い、上手い人の動きを参考にして、まずはゆっくりでいいのでしっかりと体に覚えさせてください。

変な癖がついてしまうとあとから癖を取るのは非常に厄介となります。

ホームポジションに戻る

ステップはシャトルに追いついたらゴールではなく、その後真ん中に戻るまでが一連の流れになります。

後ろに下がった場合はしっかりと左足で蹴って前に進む、これを意外としっかり出来てない人が多いかと思います。

前に右足を伸ばして踏み出した場合は、右足を反動つけてすぐに後ろに下がるなど、常に真ん中へも素早く戻ることを忘れないでください。

そして、真ん中に戻った際に10回程度軽くジャンプするのも取り入れると良いでしょう。

上記でもいいましたが、リアクションステップの際は軽くジャンプして着地した際の蹴り出しですばやく次の動きに映ることが出来ます。

これが自然と体に覚えさせることが出来たら、フットワークやステップの際に大きな武器となります。

フットワーク練習

ステップとフットワークはほぼ一心同体ですので、フットワーク練習はしっかりとステップを意識して取り組んでください。

フットワークとステップが悪い方は、ちょっと小走りのような感じになってしまい、ドタバタと音がなる場合があります。

蹴り出しで動いたり戻ったりするのは事実ですが、その後はどれだけスムーズに速く動けるかが重要となってきます。

自分のフットワークはどうなってるかなどスマートフォンやビデオカメラで撮影してもらって自分で見るのもとても効果的だと思います。

自分では出来てるイメージでも、客観的に見たらそうでもないことも多いので、仲間や先輩などに一緒に見てもらって意見してもらうのもとても効果的ですね。

まとめ

ステップは追いかける場所や距離によっていくつか種類がありますが、そのどれもが最速で最短でシャトルに追いつくためのステップとなっています。

最初はぎこちなかったりやりづらかったりするかもしれませんが、慣れてくると意外にもとてもしっくり来ますし、他のステップじゃ逆にぎこちなくなってくると思います。

もちろん、中には自分なりのアレンジで上達してる方もいますが、まずは最初はしっかりとした基本を覚えるようにしてください。

そして、ステップに重要な瞬発力や筋力なども合わせてしっかりトレーニングするようにしましょう。

何度もいいましたが、ステップとフットワークの良し悪しは勝敗や実力差に大きく影響してきますので、少しでも上を目指すためにもしっかりとしたステップを身に着けてくださいね。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事