バドミントンのヘアピンの打ち方のコツ。練習方法や上達方法を解説

バドミントンのネット前での攻防で最も重要なショットであるのがヘアピンです。

一見すると簡単なように見えるヘアピンですが、実際はとても奥が深く難易度も高い技となっています。

恐らくヘアピンを知らなかったり、ヘアピンに対していまいち自信がなかったり、もっとうまくなりたいと思った方がこのページに来てくれたことでしょう。

今回はそんな方のために、ヘアピンのことを色々と解説や紹介していきますので、今後の上達にぜひとも役立てていってください。

バドミントンのヘアピンとは

バドミントンのイメージ的に、速いスマッシュやドライブがまずイメージに浮かぶと思います。

そういうたぐいのショットが力で打つショットなら、ヘアピンはまさに技で打つショットでしょう。

ネット前に来たシャトルを相手のネット前に落とす技で、力などはほぼ必要としないので、女性でもちゃんと練習すればマスターすることが出来ます。

どれだけネットから浮かないか、ネットスレスレで相手側に返せるかが大事なショットです。

名前はその名前の通り、シャトルの軌道が髪留めのヘアピンに似てることからヘアピンと名付けられたそうです。

ヘアピンの特徴

スマッシュやドライブのような派手さはありませんが、制球力が非常に求められるショットで、ヘアピンのうまさは勝敗にも大きく関わってきます。

ヘアピンが苦手な場合は、どうしてもロブを上げることが多くなってしまうので、相手からしてもパターンが絞られてしまいすし、無理に下手なヘアピンを打ってしまうと簡単にプッシュなどで押し込まれてしまいます。

一見すれば。コツンと当てて向こう側に飛ばすだけのようなショットですが、厳密にはかなりの制球力や精度が求められる非常に繊細な技です。

ヘアピンのコツ

良いヘアピンを打つためにはいくつかの要素が重要になってきます。

ここで言う良いヘアピンというのは、少しでもネットから浮かないことと、より早く相手コートの手前に落とせること、この2つがとても重要な要素です。

前で打っているので即座にセンター位置まで戻ろうとしなければならず、色々と不安定な状態などで打つと良いヘアピンになりません。

良いヘアピンを打つために守ってほしい重要なことをいくつかご紹介します。

打点は胸の高さ

ヘアピンは基本的には胸の高さでとらえるようにしましょう。

そのためにはフットワークなども関わってきますが、上過ぎても下過ぎてもヘアピンにとってはあまり良くありません。

追いつけなくて打点が下になってしまえばしまうほど、それだけシャトルが向こう側へ行くのが遅くなり、相手に余裕をもたせてしまいます。

打点が上すぎるとまだシャトルがぶれている可能性もありますし、胸より高いなら叩いたほうが速いですからね。

より良いヘアピンを打つためにには、胸の高さでとらえる、これを意識しましょう。

ラケットの面はほぼ上向き

向こう側に打つので面は傾けたほうが良いように感じるかもしれませんが、傾け過ぎはよくありません。

パッと見ではほぼ真上を向いてるくらいに見えて、実際はほんの少し傾いてるくらいが理想でしょう。

ラケットを向こう側に傾けすぎると、おそらく大半はネットに引っかかってしまうかと思いますし、向こう側に行ったとしても距離が伸びてしまいます。

ヘアピンの理想はネットスレスレの高さでネットスレスレの距離で落とすことなので、面は方向け過ごすほぼ上を向いた状態で、ほんの少しだけ傾けて相手コートのギリギリに落とすことを意識してください。

イメージとしては、打つというよりも、相手のコートに押し出すというイメージですので、難しいかもしれませんがそういう意識をして面を少し傾けて押し出すように打ってください。

体の動き

フットワーク練習などで癖づいていて、打ったら即戻るというのが反射的にやってしまうかもしれません。

打ってすぐ戻るのは大事ですし、当然のことなのですが、しっかりと打ってから戻るようにしましょう。

まだシャトルに当たってないのに下がり気味になったりして、重心が後ろにかかった状態でヘアピンを打つと良いヘアピンになりません。

ヘアピンはしっかり重心を前にして、体を踏み込んだ状態で打ちましょう。

ヘアピンを相手コートに飛ばすのは、腕の力とかもありますが、この重心の動きだけでも相手コートに返すことが出来ます。

力の加え過ぎは浮いたり伸びたりしてしまうので、この重心の動きもきちんと頭に入れて、しっかりしたヘアピンを打てるように調整していってください。

ヘアピンの練習方法

基本的には他のショット同様にノックや基礎打ちでの練習になると思います。

ヘアピンは正直地味ですので、練習もそこまで身が入りにくいショットでもありますが、しっかりと意識を持って練習するようにしましょう。

基礎打ちなら打点と高さをしっかり意識して打ち、ノックならカゴなどを置いてその中を狙うなどして制球力をつけると良いと思います。

ヘアピン練習はネット前にへばりつきがちにもなりますが、そこを横着しないで下がってまた前に出るという風にフットワークも兼ねた練習をして、より効率のいい練習をしてください。

ワンランク上のヘアピン

ある程度ヘアピンの制球力も高さも申し分なく打てるようになってきたという方は、次は相手の返しづらいヘアピンを打てるように練習しましょう。

すでに先輩や動画などで見たことある方もいるかも知れませんが、本当に上手い人はヘアピンを打つ際に軽くスピンを掛けています。

スピンを掛けることでシャトルがぶれて向こう側に返り、相手はコルクをとらえることが難しく返しづらいヘアピンになります。

打ち方としては、普通にヘアピンを打つ動作をして、当てる際にラケットを横にスライドさせて打ちます。

これが打てるようになれば実戦でもかなり有効ですし、大きな技となります。

もちろん、ラケットを必要以上に動かすので自身にも制球力や制度が難しくなり、失敗のリスクも増えるというデメリットがありますので、練習して自信をを持ってから試合で使うようにしましょう。

初心者の方へ

初心者の方はヘアピンに対して、少しおおらかな気持ちを持ってください。

最初からスレスレのヘアピンが打てる人なんていませんし、むしろ経験が長い人でも完璧なヘアピンが打てる人はそうそういないと思います。

何回やっても浮いちゃうし、つまんないし、って思ってしまうかもしれませんが、それだけ難しいショットということを理解してください。

初心者の方の目標としては、最初はとりあえず浮き気味でも距離が長くてもいいので向こう側に返すということをしっかりやりましょう。

それが当たり前にできるようになってきたら、少しづつネットからの高さや距離を修正できるようにしていけば大丈夫です。

派手さはないヘアピンですが、本当にとても大切なショットですので、スマッシュなどに自信がない方はヘアピンを少しでもうまくなるようにしましょう。

ヘアピンのうまさで試合の結果は大きく変わりますので、一球一球目標を持って何回も練習してください。

桃田賢斗選手のヘアピンが凄い

2018年現在男子の世界ランキング1位の桃田賢斗選手ですが、彼のヘアピンはまさに最高傑作と言えると思います。

スマッシュのとんでもない速さや角度が強さの秘訣のように感じる桃田選手ですが、彼の本当の強さの理由はネット前ではないでしょうか。

しっかりとした高さと距離で返せてて、なおかつスピンもかかっている。

相手がネット前にいるにもかかわらず、裏をかくわけでもなくあえてネット前での勝負を挑む姿もよく見られます。

それだけヘアピンに自信があり、練習してきたってことなんでしょう。

かっこいいですよね、あえてネット前の勝負に持ち込み、それでいて競り勝つっていう姿は。

彼のようになるのは並大抵の努力では無理に近いですが、ぜひ理想のプレイの参考として動画などで見てみてください。

まとめ

ネット前を制するものは世界を制するというのは桃田選手、高橋松友ペアの松友選手が証明してくれています。

地味でかっこよく見えないかもしれませんが、クオリティ次第ではどんなに速いスマッシュよりも返しにくいショットでもありますからね。

ヘアピンを見れば相手の実力がわかると言われることもありますし、それくらい重要なショットです。

基本的には力などは必要ないので、女性や初心者の方からすれば、速いスマッシュなどよりも早くうまくなれる可能性が高いです。

しっかりと横着せずに練習して、ベストなヘアピンを身に着けてくださいね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

おすすめの記事